みなさんこんにちは。おいなり夫婦です。
趣味に没頭したり、ごろごろしたり、やっぱり休日って最高ですよね!
今回は夫婦・カップルの方におすすめな「休日の過ごし方」9選をご紹介します。
お互いひとりで自由に時間を使うのももちろん良いですが、2人で過ごすとより楽しく、有意義になること間違いなしです!
1.テレビゲームをする
1つ目は、テレビゲームです。
今やゲームは、専用のゲーム機にとどまらずスマホやパソコンでも様々な種類があり、手軽に遊べる手段の一つですよね。
ゲームがお好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、ぜひパートナーと2人でもゲームを楽しんでみてください。
対戦系でもいいですし、パートナーと2人で協力プレイができるソフトもおすすめです。
ゲームが苦手なパートナーであれば、ハンデをつけたりしてお互いが楽しむのもよし。
翌日の家事分担を賭けて本気で戦うのもよし。
おいなり夫婦はNintendo Switchを愛用しています。
2人で協力してクリアしたときは年甲斐もなく大喜び!いなり(夫)はゲームが得意なので、対戦ゲームはいなり子(妻)にハンデをあげて本気で戦います。
お互い得手不得手のジャンルがある場合は、普段全く選ばない種類のゲームを遊ぶのも良いかもしれませんね。
パートナーの意外な一面がみれることもあるかも!?
おすすめゲームも後日ご紹介できればと思っております!

今日はとっても勝ちたい気分だから、いなりはハンデとしてテトリスでホールドなしね!

それは無理じゃないかな?
2.作り置き料理大会をする
2つ目は、作り置き料理大会です。
休日にちょっと頑張って作り置きをしておくと、平日のごはん作りがぐっと楽になります。
料理時間そのものが時短になるのはもちろんですが、洗い物も減らすことができます。
また、複数種類のおかずを作っておくことで栄養バランスも品目数も良くなり、良いことづくめ!
では実際どのように「作り置き料理大会」を開催するかというと、制限時間と目標メニュー数を決めて、時間内に2人で協力して作りきるのが目標です!
・制限時間と作るメニュー数を決める
・メニュー内容を決める(冷蔵庫の中身も確認し、使いたい食材をメニューに取り入れるとなおGOOD)
・必要な食材を調達する
・制限時間に合わせてタイマーをセットし、スタート!
・終了後は、作りかけのものがあったら作りきる
このミッションの達成には、メニュー決め、作る順番、役割分担など、予め2人で相談して作戦を立てることが重要です。
煮物などは長時間コンロを使ってしまうので、その間に火を使わないおかずを作ったり、電子レンジを活用するなど、工夫してみてください。
また、野菜を切ったり、ピーラーで剥いたりといった作業は、最初にまとめてやってしまうと効率が良いんですよ!
お料理が苦手な方は、予めカットしてある野菜やお肉を使ったりするのもおすすめです。
2時間で8-10品くらいから始めてみると良いと思います。
作っている間はてんてこまいですが、焦らず怪我に気を付けて取り組んでみてくださいね。
間に合わなかったりすることもありますが、それはそれでOKです!
おいなり夫婦の料理大会の様子は別記事でご紹介予定ですので、気になるかたはそちらも見てみてください!
3.お昼寝をする

3つ目は、お昼寝です。
休日のお昼寝ってとっても気持ち良いですよね!
室温やベッドも完璧に整えて、今日は寝るぞ!と決めたら思いっきり昼寝を満喫してください。
パートナーと2人でお昼寝すると、安心感も心地よさも最高です。
そして試していただきたいのが、前もってこの日は昼寝をする!と決めて、その分朝早起きしてみることです。
休日はどうしても寝坊したくなるものですが、実は生活リズムが崩れてしまう一因でもあります。
そこで「今日は昼寝をしよう」と決めておくと、後で眠れることが分かっているので、ちょっとだけ朝早く起きたりと1日を有意義に使うことができます。
お昼寝はなるべく日中に、時間を決めて眠ることをおすすめします!これで、1日のリズムを崩さずに至福の時間をゲットできますよ。
4.DIYをする
4つ目は、DIYです。
休日に、DIYで住空間を変えてみるのはいかがでしょうか。
家の中を見渡して、雰囲気を変えたいものやちょっと不便な場所をリストアップしたら、まずはDIYの計画を練りましょう。

植木鉢を置ける、丁度いい大きさのスツールがほしいな!

洗面所にもう少し収納スペースがあったらいいなあ。
マイホームをお持ちの方なら壁紙を塗装したり、収納戸棚を作ったりと、原状回復が不要なぶんDIYの方向性も広がりますね。
賃貸住宅でも、組み立て家具を利用したり、クッションフロアを敷いたり、いろんな方法で自分たち好みにアレンジをすることができます。
DIYは作業場所を確保しなければいけなかったり、周囲の養生が必要だったり、1人だと大変なことも多いので、安全第一で協力して作っていきましょう!
DIYに関連するグッズは、ネットやホームセンターはもちろん、最近は100円均一などにも専用コーナーが設けられていて豊富な品揃えがありますよ。
5.昔の写真や動画を見返す

5つ目は、昔の写真や動画を見返すことです。
気軽に写真をとったり動画を残せる今、みなさんのスマホやパソコンにはたくさんのデータが入っているのではないでしょうか。
そしてその昔のデータ、最後に見たのはいつでしょうか?そもそもほとんど見返さないという方もいらっしゃるかもしれません。
たまには、パートナーとの思い出の旅行や、数年前の同じ時期に何をしていたか?など、時間をとって2人で写真や動画を振り返って見てください。
休日にゆっくり見返すと、思い出話に花が咲くこと間違いありません!
忘れてしまっていた出来事を思い出したり、パートナーの昔から変わらないこと、変わったことなども見つけられるかもしれません。
おいなり夫婦は、月ごとやイベントごとにLINEでアルバムを作っていて、定期的に見返しています!
6.ミニパーティーをする
6つ目は、ミニパーティーです。
今日はどちらかの誕生日?記念日?
…そんなの関係ありません!2人で楽しみたいと思った日は、まさしくパーティー日和なんです。
パーティーというと、主役にサプライズをしたり誰かをもてなしたり、主催者は裏方で奮闘するイメージがありますが、この会は2人が主役です。
「2人で祝うこと・楽しむこと」を大切に、メニューを決めるのもよし、簡易な飾り付けをするのもよし、とにかく気張らずに準備の過程も最大限楽しんでください。
意見が割れたら、お互いの望む形で2回実施すればいいんです!パーティーする理由ができたと思って、とにかくエンジョイしましょう。
・ケンタッキーを買ってきて、チキンパーティー
・海外のビールを数種類買ってきて、おつまみを用意して、飲み比べパーティー
・サンドする具を決めて、パテから手作りするハンバーガーパーティー
おいなり夫婦は料理が好きなので、よく手作り料理でミニパーティーをしています!
2人で協力して、ぜひ素敵な思い出を増やしてくださいね。
ミニパーティーの詳しい具体例や簡単パーティー料理のレシピは、別の記事でご紹介します♪
7.マッサージ大会をする
7つ目は、マッサージ大会です。
みなさん、平日の疲れ、たまっていませんか?
そんなときは日頃の感謝の気持ちを込めて、お互いをマッサージしてみましょう。
自分ではなかなかマッサージしづらい所を中心に、パートナーの希望を聞きながらゆっくり時間をとってみてください。
凝っているところを人に押してもらうのって気持ち良いですよね♪
オイルを使ったり、好きな音楽をかけながらマッサージすると、さらにリラックスできること間違いなし。
家でのマッサージは、終わったあとそのまま寝れてしまうのも最高ですね!

今日は肩と首と腰と腕と足と頭をお願いしま~す!

(お、多すぎて私が凝ってしまいそう…)
8.ボードゲーム・カードゲームをする

8つ目は、ボードゲーム・カードゲームです。
みなさんも子供のころ、家族・友人とトランプや人生ゲームなどをしたことがあるのではないでしょうか。
大人になっても、ボードゲームやカードゲームで遊ぶのってとても楽しいんですよ!
子供のときより複雑なルールも理解できるようになっているので、遊べるゲームもきっと増えているはずです。
トランプやUNOのような定番ゲームのほかにも、2人用のゲームは豊富にあるので、パートナーといろいろ試してお気に入りを見つけてみてください♪
私たちおすすめのボードゲーム・カードゲームがたくさんありますので、気になる方は↓の記事もチェックしてみてください!
9.普段使わない調理器具で料理をする
9つ目は、普段使わない調理器具で料理をすることです。
みなさんの台所に、昔買ったまま眠ってしまっている調理器具はありませんか?
使うのが億劫で棚の奥に入っているけれど、捨てたり売るには勿体ない調理器具はありませんか?
(もちろんおいなり家にも、思い当たるものがいくつかあります)
休みの日こそ、そんな調理器具を使っていつもと違うメニューを作ってみませんか。
・燻製機
➡ ちくわやハム、ベーコンなどを燻すと、ちょっとお高い居酒屋で出てきそうなとても美味しいおつまみができちゃいます!
変わり種でナッツやドライフルーツ、ポテトチップスの燻製もおすすめです。
・スムーザー
➡ 果物をフレッシュジュースにしたり、スムージーを作ったり、王道ドリンクメニューはもちろん、氷を使ってコーヒーフラペチーノも作れます。
ゆでた野菜と牛乳をスムーザーにかけて味を整えたら、あっという間にポタージュスープの出来上がり!
そのまま冷製でいただいても、温めてもOK。1-2人分の少量が簡単に作れてしまうのもありがたいですね。
思っていたよりも準備が簡単だったり、今のライフスタイルにピッタリなアイテムなことに気づいたりと、新しい発見もあるかもしれません。
まとめ
以上、夫婦・カップルの方におすすめな「休日の過ごし方」9選をご紹介しました。
これらのおすすめを組み合わせてみたり、アレンジしてみたり、パートナーと素敵な休日を過ごしてくださいね。
みなさんのおうち時間のアイディアになればうれしいです♪
コメント