こんにちは。おいなり夫婦です。
ゲーム大好きな私たちですが、謎解き、リドル、パズル系のゲームは特にお気に入りジャンルの一つです。
今回の記事では、Nintendo Switchの謎解き・パズル系ソフトの中から、オススメをご紹介します!

謎解きは、1人プレイ用のソフトでも複数人で楽しめるので、おいなり夫婦はよく遊んでいます!
1 What Remains of Edith Finch 『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』
プレイ人数:1人
難易度:★★★
金額:2,200円
『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』は、ワシントン州のフィンチ一族に関する物語を体験する作品です。
プレイヤーは、フィンチ家のただ一人の生存者エディスとしてゲームをプレイします。
屋敷を舞台に、家族の記憶をたどりながら、フィンチ家の過去と秘密を紐解いていきます。
故人達のストーリーに隠された謎を解き明かしてください。
ここがオススメ!
まず、ゲームグラフィックがとても美しいです!ちょっと暗くて影がある景色が、謎めいた雰囲気にぴったりです。
そしてメインの謎解き要素はボリューム満点。
登場人物の歴史や秘密も盛りだくさんですし、探索するフィールドも広く、あちこちに謎が隠されていてやり応えがあります。
序盤で見つけたオブジェクトの謎が、物語を進めるにつれて紐解かれていくのは快感ですよ!
2 Untitled Goose game
プレイ人数:1~2人
難易度:★★★
金額:1,980円
プレイヤーはガチョウになって、村の住人に様々なイタズラを仕掛けていきます。
根菜を引っこ抜いたり、おじさんをびっくりさせたり、売り物を盗んだり…それぞれのステージにたくさんのイタズラが用意されているので、村人に捕まらないようにそのチェックリストを達成していきます。
ガァガァ鳴きながら村人に嫌がらせをして、彼らの日常をハプニングだらけにしちゃいましょう!
ここがオススメ!
ガチョウが村人にイタズラを仕掛ける、というコンセプトがとても可愛らしい!
ポップなアニメーション、シンプルで綺麗なピアノのBGM、そして動きに合わせたSEも、ゲームの雰囲気にぴったりです。
いっぽう動作はシンプルなのに、難易度の高いイタズラがたくさん用意されており、村人にバレずに悪事を働くのはなかなか大変!
一度クリアするとよりハイレベルなイタズラタスクが追加されるため、やりこみ要素も満載です。二人プレイもできますよ♪
3 Tangle Tower
プレイ人数:1人
難易度:★★
金額:2,050円
Tangle Towerという、かなり風変わりな屋敷で起きた殺人事件の真相を、探偵のGrimoire、助手のSallyと一緒に迫っていく謎解きゲームです。
被害者はTangle Towerの住人で19歳の少女、Freya Fellow。
他の住人や関係者に聞き取り調査を行いながら、屋敷内に散りばめられた謎を解き事件を解決していきましょう。
ここがオススメ!
物語を進めていくための謎解きは複数選択肢から選ぶ形式です。
また、探偵たちも一緒に推理や考察を進めてくれるので、謎解きゲーム初心者の方にも比較的プレイしやすい内容になっていると思います。
さらに、可愛らしいカートゥーンチックなアニメーションと、独特の世界観にぐいぐい引き込まれていきます。
Tangle Towerそのものも奇妙な形をしており、その構造が重要な手がかりに…?!
隠された真実に辿りつけるよう、隅々まで調査をして下さいね!
リンク
4 ヒューマン フォール フラット
プレイ人数:1~2人
難易度:★★★★
金額:1,530円
『ヒューマンフォールフラット』は、夢の中に入り込んで意識がはっきりしないフラフラな「ボブ」を操作していく、パズルアクションゲームです。
広大な世界の中を、登ったり、ジャンプしたりといったシンプルな動作で進んでいきます。
あちこちに転がるオブジェクトは、謎解きの重要な鍵です。
動かしたり、引いたり、投げたり、落としたり、いろいろな試行錯誤をしてパズルを解いていってください。
キャラクターの外見は、色んなスキンを組み合わせて変更することができますよ。
ここがオススメ!
ふわふわな見た目に反して操作がめちゃくちゃ難しく、やり応えは十分!
てこの原理や腕の曲げ伸ばし、振り子の動きなど、物理法則を利用したアクションもたくさんあり、思わず体が動いてしまいます(笑)
2人プレイのほうが難易度がやや下がりますので、是非チャレンジしてみてください。
5 紙謎 未来からの想いで
プレイ人数:1人
難易度:★★
金額:2,480円
『紙謎 未来からの想いで』は、実際の紙を使う謎解きゲームです。
手紙、折り紙、写真、地図、チラシなど、紙を使った多彩なステージが用意されており、それぞれ実際に印刷した「謎用紙」を使ってゲームを解き進めていきます。
紙は書き込みをしたり、折り曲げたり、指定の形に切ったりと、用途も様々。
本作の謎解きを進めるために必要な「謎用紙」は、本作公式サイトにてデータが配布されています。
ご自宅やコンビニのプリンターで印刷して、謎解きにチャレンジしてください。
ここがオススメ!
ゲーム画面から飛び出して、実物で謎解きが楽しめる珍しいゲームです!
一人用ソフトですが、私たちは夫婦でわいわいパズルを楽しみました。
行き詰ってしまったときは、公式サイトでヒントを見ることもでき、初心者の方でも安心して楽しめます。
また、リアル脱出ゲームでも有名な株式会社SCRAPが謎を制作したコラボステージが配信中で、そちらでは高度な紙謎解きに挑戦できますよ!
6 The Room(ザ・ルーム)
プレイ人数:1人
難易度:★★★
金額:999円
突然の不思議な手紙によって、古びた家の屋根裏部屋に辿り着いたプレイヤーの前には、重厚な金庫が置かれています。
ストーリー内には数々のギミックが隠されているので、謎を解き明かして、手紙の秘密にたどり着きましょう。
ここがオススメ!
美しい3Dで作られたオブジェクトや風景は、まるで本物のようでゲームの世界にどっぷり浸かってしまいます。
それぞれの謎解きはボリューム満点で、メモとペン必須です。思わぬところに仕掛けが隠されていて、コスパ抜群のやり応えたっぷりなゲームでした。
7 グノーシア
プレイ人数:1人
難易度:★★~★★★
金額:2,750円
グノーシアは、一人用の人狼ゲームです。
人間のふりをして近づき、誘導し、騙して人間を消し去っていくグノーシア(人狼)。
プレイヤーは宇宙船の乗員となり、議論と投票を通じて、生き残りを目指していきます。
ゲーム内で発生する様々なイベントによって、14人の登場人物の情報が増えていき、それらをヒントにグノーシアに勝利しましょう。
ここがオススメ!
1プレイは15分程度で、人数や役割なども自由に設定することができるため、初心者の方も高難度が好きな方も楽しむことができます。
会議の合間に行われるそれぞれのキャラクターとの会話も重要なポイントです。
心理戦が好きな方は楽しめること間違いなしです!
8 Good Job
プレイ人数:1~2人
難易度:★~★★★
金額:2,000円
超超超!爽快パズルアクションゲームの『Good Job!』。
ここは、仕事の種類はさまざまですが、マニュアルは一切ない自由が売りの変わった会社。
新入社員のプレイヤーは様々なミッションにチャレンジし、社長を目指します。
え!?こんなことしていいの!?なびっくりアクションの連発。
ときに慎重に、ときに豪快に、ミッションをクリアしていきましょう。
ここがオススメ!
基本的には、破壊神となって職場をハチャメチャにする豪快なゲームなのですが、ちょっとしたひらめきや工夫が必要な要素が各ステージに散りばめられており、パズル面の面白さもばっちりです。
アニメーションがポップで可愛らしいのに、強烈に暴れまわるギャップも最高ですよ。
2人プレイでも楽しめます!
いかがだったでしょうか?
気になるゲームがあったら、チェックしてみてくださいね!
過去の記事では、2人で遊べるSwitchのソフトのご紹介もしていますので、ぜひそちらもご覧ください。
コメント